2024年度の行事
2024年病院薬学研究室の活動報告
2024年3月~
研究室活動
2024年は、感染対策はしていますが、通常通りの研究室活動になりました。すべてのコンピューターが新しくなりました。
学会活動(2024年3月~10月)
対面での学会が多くなり、6年生は日本薬学会などが開催する全国規模の学会で発表しました。
3月
3月日に行われた日本薬学会第144年会(横浜)で、大学院生清水君、渡邊君が口頭で、前堀君がポスター発表を行いました。また夜は懇親会を実施しました!
8月
8月10日に行われた第56回日本医学教育学会大会(東京)で、鈴木さんがポスターを行いました。
9月
9月21日に行われた第8回日本精神薬学会総会・学術集会(東京)で、大学院2年清水君が口頭発表、6年生大河内君、富田さん、三浦さん、森田さんがポスター発表を行いました。
大学院2年生清水君が令和6年9月21日に行われた第8回日本精神薬学会学術集会で、第8回日本精神薬学賞(学生の部)を受賞しました。
10月27日に行われた日本病院薬剤師会東海ブロック2024(岐阜)で、大学院2年清水君が口頭発表を行いました。
実習報告会(2024年4月6日、6月29日、10月5日)
5年生の実習報告会は、各期1回大学で行いました。報告する学生は、「実習先の特徴及び実習内容」「実習内容で特に重点的に行った事項」と「実習の振り返り(特に次の実習につなげる振り返りとしてください)」について発表し、質疑応答で薬剤師の業務や医療施設間の違いについて意見を交わしました。来年1月にも実施予定です。
4年生の配属(2024年6月)
4年生は配属決定後、研究室に集合し、後期のゼミや研究室での活動について説明を受けました。その後、全員でピザパーティをしました。
2024年6月8・9日ゼミ旅行in 伊豆
今年のゼミ旅行は、5年ぶりに4-6年生が参加し、一泊で伊豆に行きました。1日目は、三島スカイウオーク、バーベキューを楽しんだ後、イルミネーションが有名な伊豆高原グランイルミを見に行きました。次の日は朝、6年生2名のセミナー発表を行い、沼津港に行き、海鮮丼を楽しみました。学年の垣根を越えて、みんなで楽しくお肉を食べたり、夏のひと時を一緒に過ごしました。
卒業論文発表会(2024年9月)
卒論発表は、全員ポスター形式で発表しました。各自の研究内容を副査の教員・後輩学生に説明し、質問を受けました。発表後は、「みゆき」でささやかな打ち上げをしました。
2024年12月
今年もクリスマス会は、学年ごとに開催しました。5年生がホストになり、6年生は模擬試験終了後に、4年生は基礎薬学総論終了後に、クリスマスケーキや飲み物などを用意し、各学年でクリスマスケーキをいただきました。来年も研究室の皆さんにとって幸ある一年になりますように☆彡